top of page

初診の方へ・ご予約方法

クリニック紹介

感染症対策のお願い

新型コロナウイルス感染症 感染防止策として、下記のご協力をお願いしております。

ご来院時に受付前にて手指の消毒と同時に検温を致します。

必ずマスクを着用し、手洗いや咳エチケットを励行してください。

院内ではソーシャルディスタンスの確保をお願いします。※当院では待合室は2方向から換気可能です。

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
感染症対策のお願い
発熱している方へ

37.5度以上の方や咳がひどい方、嘔吐されている方は、感染症待ち合い室にご案内致しますので受付にお申し出ください。

尚、感染症待ち合い室は感染対策の観点から一組のみの利用となっております。空き状況を確認したい方はお電話ください。

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
発熱している方へ
診療案内
診療案内

内科・消化器内科・小児科・アレルギー科

担当医

院長:横須賀  淳

ご予約について

ご来院前にインターネット予約が可能です。

※直接ご来院いただくことも可能ですが、お待ちいただく場合があります。

問診について

当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。

ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

※ご来院後に院内タブレットにて問診入力、または紙の問診表にご記入いただくことも可能です。

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック

院長  横須賀 淳

(よこすか じゅん)

内科・消化器内科・小児科・アレルギー科

受付・診療・会計フロア

1階です。

婦人科〈完全予約制〉

担当医

副院長:横須賀  治子

ご予約について

完全予約制です。初診の方もインターネット予約をお願いします。

問診について

当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。

ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

※ご来院後に院内タブレットにて問診入力、または紙の問診表にご記入いただくことも可能です。

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック

院長  横須賀 治子
(よこすか はるこ)

受付・診療・会計フロア

2階です。エレベーターがございます。
1階入口を入った後は、1階内科の患者さんと完全に動線をわけております。

婦人科〈完全予約制〉

漢方外来〈完全予約制〉

担当医

  • 国際中医師(薬剤師):猪子 英恵

ご予約について

完全予約制です。初診の方もインターネット予約をお願いします。

問診について

当院ではWEB問診を採用しています。

受診前にWEB問診に回答いただくと、ご来院いただいてからスムーズに受診できます。

※ご来院後に院内タブレットにて問診入力、または紙の問診表にご記入いただくことも可能です。

漢方外来〈完全予約制〉

サプリメント外来・栄養療法

担当医

  • 院長:横須賀  淳

  • 副院長:横須賀 治子

ご相談の流れ

内科・小児科または婦人科の診療の際にご相談ください。

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
サプリメント外来・栄養療法

女性外来・不妊カウンセリング・セカンドオピニオン〈完全予約制〉

担当医

  • 副院長:横須賀 治子

ご相談の流れ

完全予約制です。初診の方もインターネット予約をお願いします。

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
女性外来・不妊カウンセリング・セカンドオピニオン〈完全予約制〉
クリニック概要

クリニック名

よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック

〈公式略称:よこはるクリニック〉

医師

院長:横須賀 淳

​副院長:横須賀 治子

診療科目

内科・小児科・消化器内科・アレルギー科・婦人科

所在地

〒292-0009 木更津市金田東6丁目47-21

電話・FAX

  • 内科・小児科
    TEL:0438-40-5336
    FAX:0438-40-5337
     

  • 婦人科
    TEL:0438-40-5404
    FAX:0438-40-5405

クリニック概要
オプトアウトについて

臨床研究を実施する際には、通常、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施します。
しかし、臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究等については、国が定めた倫理指針に基づき、対象となる患者さんから直接同意を受けないで、当該情報を研究機関等に提供する場合があります。
この場合、研究の目的も含めて、実施についての情報を公開し、患者さんが研究参加を拒否できる機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。
オプトアウトを用いた臨床研究は院内に掲示しております。
なお、診療情報等を研究目的への利用または提供を希望されない場合は、各研究の担当者までお知らせください。研究への協力を希望されない場合でも、患者さんが不利益を受けることはありません。

 

※当院は倫理委員会を設立しました。

bottom of page